学習
新人7名の研修が終了しました!
4月に入社した新人7名(うち2名は日本生協連からの出向者)の研修が終了しました。約3か月に渡り、社会人としての基本スキルからIT専門知識まで様々なことを学びました。 特にシステム開発を実践的に学ぶグループワークでは、7人 …
障害対応学習会を行いました。
2020年11月2日 学習
システム会社として、様々なシステムの保守運用を行っている中で避けて通れないのが、システム障害発生時の対応です。 これまでも、障害発生時に障害が拡大しないように適切な行動をとれる、障害が再発しないように防止策を取る、障害発 …
今年はオンラインで!ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ報告会
今年は、終戦・被爆75年の節目の年。 コープ情報システムの親組織である日本生協連では、 被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、毎年「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」を開催しています。 今年は …
2019年度新人OJT振返りミーティング
先日、2019年4月入社の新人4名とOJTリーダーが参加するOJT振り返りミーティングを実施しました。 今回は3回目で最後の振返り、いつものメンバーに加え、上司や役員も参加。部署配属された6月からの総まとめを報告しました …
SDGs学習会 ゲーム形式で楽しく学びました
2020年2月4日 学習
最近、SDGsのピンバッチや、ラッピングされた電車を目にする機会が増えました。当社でも社員全員にピンバッチを配布しています。 2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」には、生協の事業・活動と強い関わ …
資格取得奨励制度が背中を後押し!
2019年12月26日 学習
当社では、知識やスキル⾯で必要と判断された研修には、勤務時間中に全額会社負担で外部研修へ参加することができます。さらに、業務に必要な資格の 「資格取得奨励制度」を用意しています。 資格取得奨励制度は、社員の能力向上の促進 …
Office学習会をしています
2019年12月10日 学習
コープ情報システム主催で、日本生協連、コープ共済連の職員向けにOffice学習会を開催しています。ITスキルレベルアップと業務効率向上のため、昨年度も多くの方にご好評をいただきました。今年度は、Excel・Wordの便利 …
ピースアクションinヒロシマ・ナガサキの報告会が開催されました
コープ情報システムの親組織である日本生協連では、地域の生協連との共催で、平和の取り組みを通じて、核兵器の廃絶と、平和な社会の実現を目指すために、毎年8月に広島と長崎で、「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」を開催して …
賀川豊彦の学習会が行われました!
1月下旬、既存の社員と、4月から入社予定の内定者と一緒に「賀川豊彦記念松沢資料館」へ見学に行きました。 生協の父と呼ばれる、賀川豊彦の資料館です。 DVD視聴の後、専属講師に講演していただき、資料館の見学をし、賀川豊彦の …
海外研修報告会が行われました。
2019年2月6日 学習
アメリカ、フィンランド及びエストニア、ドイツへの海外研修を終えた3名の報告会が、1月11日(金)に行われました。 アメリカでは、アマゾンなど最新のITを活用した店舗や企業を視察しました。 VRを利用した仮想店舗での買い物 …