9月13日、オンラインでの全体集会でピースアクションの報告と2024年度新人研修の報告が行われました!

 

 

■ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ

広島・長崎両県の生協連と日本生協連が、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、毎年開催している平和活動です。
〈特設サイト〉

2024ピースアクションinヒロシマ・ナガサキー日本生活協同組合連合会

 

今年は、長崎県で行われたピースアクションinナガサキの参加者と、平和学習を行った24年度新入社員から報告がありました。

 

現地参加者からは、子ども向け平和活動のワークや、地図から被爆体験や当時の写真が見られるアーカイブの紹介がありました。
「参加したワークやイベントは子どもや学生など若い方が中心のもので、今後、戦争経験の継承の難しさを感じたと共に、次世代の平和活動の先駆けに触れることができた」といった報告がされました。

 

新人からは、被爆者の証言動画を視聴した学習の報告がありました。

「戦時下の日本がどのような社会だったのか知ることができた。」「当時の凄惨さを感じる貴重な時間になった。」などの感想があげられました。

現地でデジタルアーカイブの紹介がされている様子
拡大
現地でデジタルアーカイブの紹介がされている様子

■新人研修

2024年度は、4月から8月までの5ヶ月間、新人研修を行っていました。
新人研修でシステム開発を行っています! | トピックス | コープ情報システム株式会社

 

システム開発研修を中心に、24年度新入社員から、5ヶ月間で受けた研修や学習したこと、社内交流についての報告がありました。

 

新人研修は社内で協力してもらう先輩社員も多く、また、今年のシステム開発研修は初めての取り組みだったということもあり、社内でも注目された報告となりました。